薬とサプリメントの違い、ご存知ですか?
多くの方がサプリメントと薬の違いを明確にはご存じないと思います。サプリメントを利用する事を検討している方は、まず薬とサプリメントの違いはしっかり理解しておきましょう。
サプリと薬の違い
薬(医薬品)とは
飲んだり、塗ったり、注射するなどにより、人の病気を診断・治療・予防を行うための物質。明確な効果があるものを指します。
サプリメントとは
サプリメントは日本の法律上では「単なる食品」サプリメント市場には、さまざまな優良な商品から悪質な商品までが混在しているのが現状。つまり、効くも効かぬも保障出来ませんよ!っていう「健康食品」です。
スポンサーリンク
薬(医薬品)とサプリメントの違い比較表
薬(医薬品) | サプリメント | |
法律 | 薬機法(旧薬事法)で厳密に管理されている。 | 法律による制限や販売免許は無い。 |
処方箋 | 医療用医薬品:必要 一般用医薬品:不要 |
食品扱いの為、自由に購入できるし、いくらでも服用出来る。 |
効果 | 効果・効能・効き目を重視し科学的根拠、厳重な臨床試験に基づいて作られ、国から承認されているので治療に対して効果は確実 | 科学的には疾患に対して治療できるような効果は無い。 あくまで、健康維持や健康増進が目的で効き目は緩やか。 また個人差がある可能性がある。 |
服用量 など |
記載出来る | 記載出来ない |
薬とサプリメントの一番大きな違いは、サプリメントは「特定の病気に対して、効果や効能を表記する事が出来ない」と言う事です。簡単に言うと、「このサプリは頻尿に効果あり!」と宣伝したら薬機法違反になるのです。
有名な物で例をあげると、「飲んだら飲どこ♪ウコンの力♪」ってたくさんCMしているウコンの力。あれは、コンビニで買える普通の【飲料】です。つまり、お酒の飲み過ぎや二日酔いに対する効果には、一切触れていないんです。
CMをよく見ても、商品のキャッチコピーを見ても「二日酔いに効く!」とは一言も書いてません。「飲んだら二日酔いに効きそうな」CMを作って見ている人に「二日酔いに効くんだな!」と思ってもらうように作ってあります。
私はお酒が全然飲めないので、どうしても飲まなきゃいけない時は飲み会の前にウコンの力かヘパリーゼ飲んでます。効いてる気がするんだけどなぁ・・・
サプリメント業界も一緒です。効果効能を記載出来ない為、「スッキリ」とか「爽やか」といった言葉をうまく使って、表現しています。
じゃあ、サプリメントは飲んでも無駄なの?
あなたの周りの人たちでも、ウコンの力は「効く」と言う人と「効かない」と言う人に分かれませんか? 私は断然「効く」と思っています。
その原因は効果に個人差があったり、実はただの思い込みだったり。(いわゆるプラセボ効果)効果が医学的に立証されていない=効果が無いと、決めつけてしまうのは早計かと思います。
サプリメントも同じ
私は慢性前立腺炎+頻尿に悩まされ続け、病院に行ってもなかなか症状が良くならなくて途方に暮れていた時期に、藁にもすがる思いでノコギリヤシサプリメントに手を伸ばしました。
このサイトに来られた皆様は、頻尿や慢性前立腺炎で非常に困って、色々とネットで検索されてきたのではと思います。サプリメントによる対策も、一度試してみる価値はあると私は思います。
しかし、効果効能をはっきり表記できないサプリメントは、選ぶのが難しいです。
(悪徳業者もいますし。)
個人的には
・信頼できる会社
・長年販売している
・たくさんの人が使っている
上記の判断基準を信じて試してみるのが一番かと思います。
最後に
少しサプリメントに対して厳しく書いてしまったかもしれません。しかし、薬とサプリメントの違いをしっかりと理解した上で、試してみる価値はあると思います。効果が無ければ、やめればいいんです。
私自信は、サプリメントにかなり救われてきました。
お医者さんでもなかなか完治が難しい頻尿や慢性前立腺炎、どうにか対策をとりたいという方は是非一度、サプリメントも試してみても良いと思います。
【男女別】おすすめのサプリメント